医院名 |
---|
医療法人社団大賀会 木暮クリニック |
院長 |
木暮 大嗣 「日本老年病学会 専門医」 「日本認知症学会 専門医」 他、院長紹介参照 |
住所 |
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1-41-6上北沢森ビル1F |
診療時間 |
9:00 - 12:00、16:00 - 18:30 休診日:土曜午後、木曜、日曜、祝日 / ■診療受付時間を変更しております。 ・昼12時以降と ・午後6時30分以降は 当院通院中の方を優先とした発熱などの診療を予約制で行う時間となります。 受診前に風邪症状、発熱、頭痛、咽頭痛、腹痛、下痢などの症状がございましたら、来院前の診療時間内に必ず電話連絡をお願い致します。 (発熱外来は電話予約制。直殺来院なさっても、直ぐには診察できません。右記のお知らせを参照して下さい。) ■通常診療の方はこの時間を避け、早めにご来院下さい。 会計は現金のみとなります。 マイナンバーカードご利用可能です。 |
電話番号 |
03-3329-3003 (診療時間内にお電話下さい。) |
しばらくの間、診療受付時間が変更となります。
(令和6年4月1日以降もしばらくは同じ体制での診療となります。)
・午前12時以降
・午後6時30分以降
当院通院中の方を優先とした発熱などの診療をしている場合があります。
(緊急受付不可。電話予約が無いと受診できません。)
この時間を避け、早めにご来院下さい。
受診前に風邪症状、発熱、腹痛、下痢などの症状がございましたら、来院前に必ず電話連絡をお願い致します。
当院オンライン診療について
2020年5月9日に院長が厚生労働省指定・オンライン診療研修を受講・修了いたしました。
初診は現在受け付けておりませんが、再診の方はL I N E通話・画像を前提に通院困難の場合など電話による予約制で受け付けております。
詳しくは院長にご相談下さい。
区民健診について
令和2年度から完全予約制です。
予約なしには出来ませんので必ず予約して下さい。
杉並区だけでなく、世田谷区の健診も行っております。
もの忘れ・認知症について
読売新聞・病院の実力「認知症」、医療機関別2019年実績(令和2年5月26日東京都版)に当院がランキングされております。(令和3年は発行なし。)
院長は日本認知症学会・専門医及び指導医として資格があり、もの忘れ、認知症につきまして遠慮無くご相談下さい。
日本認知症学会資格更新について
平成28年4月
院長は日本認知症学会・専門医及び指導医として資格の更新が認められました。
認知機能障害検査について
平成27年8月より
「MCI(軽度認知障害)スクリーニング検査」(軽度認知障害の兆候を早期に発見できる血液検査)
「APOE遺伝子検査」(アルツハイマー病の発症に関連する遺伝子検査)
の二つが可能となりました。(自費検査)
認知機能障害がご心配の方は、ご相談ください。
アミノインデックス検査予約制開始について
平成28年3月より
がんスクリーニング検査のアミノインデックス検査を予約制で開始しました。
メディア掲載について
平成27年、令和2年
読売新聞・朝刊・東京版「認知症・病院の実力」で当院がランクインされました。
舌下免疫療法について
平成27年9月より
アレルゲン免疫療法(減感作療法)であるスギ花粉症(シダトレン)、ダニ(アシテア)舌下免疫療法が当院で可能となりました。
成人健診・高齢者健診について(要予約)
杉並区・世田谷区 成人健診・高齢者健診、各種健康診断(企業健診など)を予約制で行っております。(世田谷区健診も可能です。)
また、問診だけなどの簡易診断は随時行っております。
各種予防接種のご予約について
各種予防接種(インフルエンザ以外)は、電話にてご予約下さい。
(肺炎球菌ワクチンの予約も受付中。杉並区・世田谷区から配布される予診票をご持参下さい。)
経鼻内視鏡導入について
(注意ー現在当院での胃カメラを休止させて頂き、近隣の医療機関に紹介予約をさせていただいております。ご了承下さい。)
経鼻胃内視鏡導入しました。(平成26年3月)
心エコー検査開始について
平成26年4月より心エコー検査を開始いたしました。
(隔週月曜日午後予約制。女性の臨床検査技師が行いますので、女性の方でも安心して検査が受けられます。)
動脈硬化側定器(CAVI)導入
動脈硬化側定器(CAVI)導入しました。(平成25年3月)
(血管年齢を計測できます)
看護体制強化について
平成24年4月より、看護体制を強化しております。
(常時3名の看護師を配置し、待ち時間の間に、問診と必要に応じ先に検査をさせていただきます。初診時だけでなく、通院中の方も体調の変化があった時など、遠慮なく受付にご相談ください。ご協力を宜しくお願い申し上げます。)
日本認知症学会 専門医・指導医認定について
平成22年11月 日本認知症学会・認知症専門医に
平成23年 4月 日本認知症学会・指導医に院長が認定されました。
AED(自動体外式除細動器)設置について
院内にAED(自動体外式除細動器)設置しました。
CR(デジタルレントゲン)導入について
CR(デジタルレントゲン)導入しました。
(骨密度をその場で計測し結果をお渡しできます)
禁煙外来について
(注意ー現在、チャンピックス供給停止のため休止しております。
ご了承下さい。2023年1月現在。)
ニコチネルTTS(貼付剤)は流通量が少ないため、受付で相談して下さい。
禁煙外来(平成20年8月より)
当院では東京都から施設認可があり、ニコチン依存症の要件を満たせば保健適用が可能です。
プラセンタ注射について(現在品薄のため新規の方は行っておりません。令和5年7月。)
プラセンタ注射(平成19年1月より)
保健診療外(自費診療)で、2アンプルー2,500円(税込)です。
肝機能改善、血行改善、免疫強化、美肌、抗酸化、抗疲労、抗アレルギー、ホルモンバランス調節などの効果があります。(詳しくは、来院の上、院長にご相談下さい。)
カラードップラーエコー導入について
カラードップラーエコー導入。(平成19年4月より)
カラードップラーエコー導入により、血管病変などの病変が描出しやすくなりました。特に、血管の動脈硬化の指標となる、頸動脈エコー検査に有用で、脳梗塞予防検査などに用いられます。(院長はすでに24年前に、頚動脈エコーの論文を書いており、研究会などで、頚動脈エコーの指導もしております。動脈硬化性疾患が疑われる場合は、保険が適応されます。)
メディア掲載について
当院が「専門医が選んだ★印ホームドクター~東京都」(ライフ企画)に選出され、同誌で紹介されております。
PET検査予約について
各種CT、MRIだけでなく、最新の癌検査としてのPET検査予約が可能です。(一部保険適応外)
東京医科大学 高齢診療科・非常勤講師について
今年度も、当院院長が、東京医科大学・高齢診療科・非常勤講師(平成14年より)として毎週木曜日午前の大学病院外来を担当しております。高齢診療科(旧・老年病科)とは、加齢による様々な身体変化を全般的に診療する科です。もちろん、高齢者のみが対象ではなく、加齢はどの世代にもあり、病気の幅広い知識が必要であるため、若年者からのあらゆる疾患の診療に対応できます。壮年期からの健康状態が将来に影響するため、今からの健康管理が大切となりますので、当院にて遠慮なく何でも御相談下さい。
また、平成21年より東京医科大学・地域医療指導教授、平成26年より東京医科大学・カリキュラム委員会学外委員も兼任することとなりました。